「伝説のファンク・ミュージシャン」「ファンク・ロックのパイオニア」──スライ・ストーンが今年6月9日に病気のために亡くなったことを伝える各メディアのニュース記事には上記の言葉が数多く見られた。まずはスライに貼られたレッテルを一度全部はがし、彼の音楽に耳を傾けてみよう。
本特集ではスライ&ザ・ファミリー・ストーン結成以前の録音から生前最後のアルバムまで、主要な作品を紹介し、スライがどのような時代に登場・活躍し、何をベースに音楽を創り出してきたか、同時代のシーンの動きや影響にも触れて、「スライとその時代」を俯瞰してみたい。
★ スライの意志との対面 スライ・ストーン自叙伝を読む [出田 圭]
★ スライを学び、人生を学んだ [サイモンガー(サイモンガー・モバイル)]
★ 1943年、スライ誕生/COGICでつながる2人の越境的革新者
★ 青春時代の結晶─ヴィスケインズ/L.A.ヴォーカル・グループ事情
★ スライが愛した50/60年代R&Bヒット
★ 60sウェスト・コースト・ソウルCDガイド
★ ファミリー・ストーン結成 フレディ・ストーン/ジェリー・マルティーニ/シンシア・ロビンスン/グレッグ・エリコ/ラリー・グラハム/ローズ・ストーン
★ アルバム・ガイド [小渕 晃/柴崎祐二/妹尾みえ/林 剛/原田和典/森田 創/濱田廣也]
★ あふれる創作意欲を注入したストーン・フラワー・レーベル [小渕 晃]
★ “スライ以降”を感じるジャズ・アルバム [塚本 謙]
★ ディスコ旋風期のソウル&ファンク巨人たち [林 剛]
★ “復活”の兆しをみせたスライの80年代/ゲスト参加作 [濱田廣也]
【その他の主な記事】
● Pヴァインの50年を祝う[第3回]わたしの心に残るPヴァイン [やすだあきよし/文屋 章/秋元伸哉]
● 小出斉、晩年のライヴがアルバムに
● メイヴィス・ステイプルズ6年ぶりの新作
● 英国ブルース/R&B黎明期の記録
● 追悼─ハイウェイQCズのスペンサー・テイラー
● 新作アルバム・リヴュー マリア・マルダー/ジョン・バ ティステ/クリストーン“キングフィッシュ”イングラム ほか
● フィリー・ソウルを探る連続企画 第12回「フィリー・ヒップホップ」 [林 剛]
【連載】
☆ シングルぐるぐるまいにち7インチ/新井崇嗣
☆ 永井ホトケ隆 好評連載「Fool’s Paradise」第34回
☆ [連載第14回] Soul Twine 私のソウル・グルーヴ・ギター探求「コーネル・デュプリー(12)」/髙地 明
☆ KEEP ON KEEPIN’ ON ソウル/ファンク名盤のメッセージを読む 第29回 『パーラメント/マザーシップ・コネクション』/中田 亮
☆ SONS OF SOUL/林 剛
☆ 完全なる真空管/丸屋九兵衛
☆ ゴナ・ヒット・ザ・ハイウェイ〜西海岸と南部を結ぶ「I-10」沿道音楽巡り/日向一輝
☆ なんてったってインディ・ソウル 蔦木浩一×齋藤雅彦×編集部H
☆ フード・フォー・リアル・ライフ 〜歌詞から見るブルース&ソウルの世界/中河伸俊
☆ 鈴木啓志のなるほど! ザ・レーベル VOL.115「オールディーズ・ブームを先導した西海岸のレーベル 、オリジナル・サウンド」
☆ ゴスペル・トレイン「名カルテットにこの人あり! ベース・シンガー列伝(6)」/佐々木秀俊+高橋 誠
☆ BLUES IS MY BUSINESS no.262/吾妻光良
☆ 原田和典の魂ブチ抜き音楽
☆ 文聞堂書房〜古書掘りコラム『黒いグルーヴ』/出田 圭
☆ International Music Stroll〜世界の音楽にぷらりと出会おう/ワダマコト
☆ すべてこの世はブルースかも/辻昌志
☆ ニッポンの。国内アーティスト新譜紹介/妹尾みえ
☆ ブルース&ソウルが流れる店/加藤千穂/轟美津子
☆ Ain’t That Good News 国内ライヴ/イヴェント情報ほか