COLUMN SPECIAL 2025.9.2 バディ・ガイ〜虚飾のない自然体が光る最新作『終わりなきブルースの旅』 文/濱田廣也(ブルース&ソウル・レコーズ) [写真提供]ソニー・ミュージックレーベルズ(photo by Lyndon French) 数少ないブルース黄金時代を知る「…
COLUMN INFO 2025.8.30 【INTERVIEW】みずみずしい感性と世代も国境も超えた音で魅了する、日本にもルーツを持つリオのシンガー・ソングライター ペドロ・ミズタニ 今、ブラジルから続々と新世代のシンガー・ソングライターたちが現れている。近年来日を果たし、ラテン・グラミー賞にもノミネートされたチン・ベルナルデス(オ・テルノ)を筆頭に、ミルトン・…
COLUMN 2025.7.2 【鈴木啓志のソウル・レコード・レーベル物語 第4回】ミナレット 60年代からブラック・ミュージックを探求し続ける音楽評論家、鈴木啓志さんが忘れられないレコード・レーベルの足跡を追う大人気連載《なるほど!ザ・レーベル》。No.72(2006年12…
COLUMN 2025.5.5 ゴスペル・トレイン~ゴスペル界の名士たち【第5回】ゴールデン・ゲイト・カルテット 今日のR&Bやソウル・ミュージックなどの重要なルーツであり、ロックにも影響を与え、ジャズとも繋がり、ブルースとも深く関係するゴスペル。創刊以来、本誌ではブルースやソウルだけでなく、…
COLUMN INFO 2025.1.24 42年ぶりのスタジオ盤『グルーヴィ-・ホルモン』に見るブルース界の異端児!? ウシャコダの魅力 2024年、ウシャコダが『グルーヴィー・ホルモン』を発表した。スタジオ録音盤としては実に42年ぶり。ゲストに石川二三夫(hca)、うじきつよし(g)、奈良大介(perc)、らを迎え…
COLUMN 2025.1.13 【鈴木啓志のソウル・レコード・レーベル物語 第3回】ドゥートーン/ドゥート -後編 60年代からブラック・ミュージックを探求し続ける音楽評論家、鈴木啓志さんが忘れられないレコード・レーベルの足跡を追う大人気連載《なるほど!ザ・レーベル》。No.72(2006年12…
COLUMN 2025.1.6 【鈴木啓志のソウル・レコード・レーベル物語 第3回】ドゥートーン/ドゥート -前編 60年代からブラック・ミュージックを探求し続ける音楽評論家、鈴木啓志さんが忘れられないレコード・レーベルの足跡を追う大人気連載《なるほど!ザ・レーベル》。連載開始から17年、No.…
COLUMN 2025.1.2 【ゴスペル・トレイン~ゴスペル界の名士たち 第4回】ブラザー・ジョー・メイ 今日のR&Bやソウル・ミュージックなどの重要なルーツであり、ロックにも影響を与え、ジャズとも繋がり、ブルースとも深く関係するゴスペル。創刊以来、本誌ではブルースやソウルだけでなく、…
COLUMN 2024.8.26 【BSRバックナンバーズ】ブルース&ソウル・レコーズ No.29 ブルース&ソウル・レコーズ No.29 (月刊ブラック・ミュージック・リビュー10月号増刊号) 表紙:CD Jackets of Japanese Artists 発行:…
COLUMN INFO 2024.8.20 パンク発ブルース行き 十字路に立つ男 崎原ショータ デビュー 1988年東京の下町生まれ。パンク・バンドを渡り歩いた崎原ショータの上に数年前、突然ブルースは降ってきた。 まだまだ粗削りだが理屈ではなく、体当たりでブルースに向かっていっている…
TOPICS 2025.9.16 アナログな体験との出会いを提供する多彩なコンテンツが集結 感性を刺激する蚤の市『Analog Market』築地本願寺での開催が決定 2025.9.16 台湾を拠点に活動する今注目のソウル・ファンク・アーティストYufu 来日が決定 渋谷・梅田・高松にてミニライブが開催 2025.9.2 バディ・ガイ〜虚飾のない自然体が光る最新作『終わりなきブルースの旅』 2025.9.1 時代を超えたクラシックデザインに 革新をもたらしたエイドリアン・ヤングの新シグネイチャーモデル 『Limited Edition Masterbuilt Adrian Younge Jazz Bass®』を発表 2025.8.29 ザ・フー 映画『キッズ・アー・オールライト』日本初劇場公開記念イベントが9月18日に開催! The Who Tribute Live "The kids Are Alright!" 2025.8.22 ピーター・バラカンが選んだ音楽映画フェスティヴァル 【Peter Barakan's Music Film Festival 2025】 9月12日(金)〜9月25日(木)角川シネマ有楽町にて開催! 上映作品が決定!