RECORDS RECORD 2018.8.14 Atlantic Honkers (Atlantic 81666-1) [1986] LP 吾妻光良氏が恐縮しながら「うんこ太いサウンド」と表わしたジョー・モリス楽団他、アトランティック・レコードに残された極上ジャンプ・ブルース/ホンカー集、LP2枚組。雄叫びや愉快な掛… RECORD 2018.8.12 Washboard Story (Jazz Archives 25) [1990] CD 洗濯板(ウォッシュボード)をパーカッションに用いたバンドの名演集。クラリネット奏者ジョニー・ドッズをフィーチャーし、ジャズのアンサンブルで聴かせるものから、1930〜40年代シ… RECORD 2018.8.12 Dark Muddy Bottom Blues (Specialty SPS-2149) [1972] LP 耳をつんざくエレキ・ギターの音。静かに踏みならされる足。ジョン・リー・フッカー十八番のスロー・ブルースから始まるスペシャルティ・レコードに残されたダウン・ホーム・ブルース集は、ず… RECORD 2018.8.12 The Roots of Robert Johnson (Yazoo 1073) [1990] CD ロバート・ジョンスンに影響を与えたブルースマン、彼が参考にしたレコードを収めた好企画盤。戦前ブルースの魅力を伝えてくれる。曲を加えた改訂版もあるが、14曲を収めた本盤の方がすっき… RECORD 2018.8.8 Grinder Man Blues - The Masters of The Blues Piano 三人のシティ・ブルース・ピアノ巨人のブルーバード音源から代表曲を収録したおいしい一枚。ヴィブラートのかかった憂いある歌とラグタイムの香り漂うピアノで酔わすリトル・ブラザー・モンゴ… RECORD 2018.8.6 Violin, Sing The Blues For Me(Old Hat CD-1002) [1999] CD 〝ピアノの鍵盤と鍵盤の間にこぼれ落ちてしまう音〟と言われる「ブルーノート」を出すために、ギタリストはベンディングやスライド(ボトルネック)奏法を用いたが、ヴァイオリンはその音を出… RECORD 2018.8.3 Great Blues Guitarists: String Dazzlers ロバート・ジョンスンの完全録音集と同時期にコロンビアが組んだ「ルーツン・ブルース」シリーズの一枚。冒頭のロニー・ジョンスンとエディ・ラングのコンビによるギター・デュエットから脱帽… RECORD 2018.8.2 The Peabody Hotel Sessions 1929 1929年9月22〜25日にかけてメンフィスのピーボディ・ホテル(現在も営業中)で行なわれたセッションは、メンフィス〜ミシシッピのブルースマンを捉えた歴史的録音となった。そのセッ… RECORD 2018.5.9 SAM FRAZIER JR. /Take Me Back 1943年、アラバマ州バーミングハム近郊に生まれたサム・フレイジャー・Jr.の足跡は、ライナーノーツに詳しい。サニー・ボーイ二世やスリム・ハーポの影響でハーモニカを吹き、地元で音… RECORD 2018.5.9 MAVIS STAPLES If All /I Was Was Black ステイプル・シンガーズ時代から社会問題と深く関わる曲を歌ってきたメイヴィス・ステイプルズの新作は、現在のアメリカや世界の国々で噴出している「分断」に対する強いメッセージだ。「私た… « 1 … 11 12 13 »
RECORD 2018.8.14 Atlantic Honkers (Atlantic 81666-1) [1986] LP 吾妻光良氏が恐縮しながら「うんこ太いサウンド」と表わしたジョー・モリス楽団他、アトランティック・レコードに残された極上ジャンプ・ブルース/ホンカー集、LP2枚組。雄叫びや愉快な掛… RECORD 2018.8.12 Washboard Story (Jazz Archives 25) [1990] CD 洗濯板(ウォッシュボード)をパーカッションに用いたバンドの名演集。クラリネット奏者ジョニー・ドッズをフィーチャーし、ジャズのアンサンブルで聴かせるものから、1930〜40年代シ… RECORD 2018.8.12 Dark Muddy Bottom Blues (Specialty SPS-2149) [1972] LP 耳をつんざくエレキ・ギターの音。静かに踏みならされる足。ジョン・リー・フッカー十八番のスロー・ブルースから始まるスペシャルティ・レコードに残されたダウン・ホーム・ブルース集は、ず… RECORD 2018.8.12 The Roots of Robert Johnson (Yazoo 1073) [1990] CD ロバート・ジョンスンに影響を与えたブルースマン、彼が参考にしたレコードを収めた好企画盤。戦前ブルースの魅力を伝えてくれる。曲を加えた改訂版もあるが、14曲を収めた本盤の方がすっき… RECORD 2018.8.8 Grinder Man Blues - The Masters of The Blues Piano 三人のシティ・ブルース・ピアノ巨人のブルーバード音源から代表曲を収録したおいしい一枚。ヴィブラートのかかった憂いある歌とラグタイムの香り漂うピアノで酔わすリトル・ブラザー・モンゴ… RECORD 2018.8.6 Violin, Sing The Blues For Me(Old Hat CD-1002) [1999] CD 〝ピアノの鍵盤と鍵盤の間にこぼれ落ちてしまう音〟と言われる「ブルーノート」を出すために、ギタリストはベンディングやスライド(ボトルネック)奏法を用いたが、ヴァイオリンはその音を出… RECORD 2018.8.3 Great Blues Guitarists: String Dazzlers ロバート・ジョンスンの完全録音集と同時期にコロンビアが組んだ「ルーツン・ブルース」シリーズの一枚。冒頭のロニー・ジョンスンとエディ・ラングのコンビによるギター・デュエットから脱帽… RECORD 2018.8.2 The Peabody Hotel Sessions 1929 1929年9月22〜25日にかけてメンフィスのピーボディ・ホテル(現在も営業中)で行なわれたセッションは、メンフィス〜ミシシッピのブルースマンを捉えた歴史的録音となった。そのセッ… RECORD 2018.5.9 SAM FRAZIER JR. /Take Me Back 1943年、アラバマ州バーミングハム近郊に生まれたサム・フレイジャー・Jr.の足跡は、ライナーノーツに詳しい。サニー・ボーイ二世やスリム・ハーポの影響でハーモニカを吹き、地元で音… RECORD 2018.5.9 MAVIS STAPLES If All /I Was Was Black ステイプル・シンガーズ時代から社会問題と深く関わる曲を歌ってきたメイヴィス・ステイプルズの新作は、現在のアメリカや世界の国々で噴出している「分断」に対する強いメッセージだ。「私た…
RECORD 2018.8.14 Atlantic Honkers (Atlantic 81666-1) [1986] LP 吾妻光良氏が恐縮しながら「うんこ太いサウンド」と表わしたジョー・モリス楽団他、アトランティック・レコードに残された極上ジャンプ・ブルース/ホンカー集、LP2枚組。雄叫びや愉快な掛…
RECORD 2018.8.12 Washboard Story (Jazz Archives 25) [1990] CD 洗濯板(ウォッシュボード)をパーカッションに用いたバンドの名演集。クラリネット奏者ジョニー・ドッズをフィーチャーし、ジャズのアンサンブルで聴かせるものから、1930〜40年代シ…
RECORD 2018.8.12 Dark Muddy Bottom Blues (Specialty SPS-2149) [1972] LP 耳をつんざくエレキ・ギターの音。静かに踏みならされる足。ジョン・リー・フッカー十八番のスロー・ブルースから始まるスペシャルティ・レコードに残されたダウン・ホーム・ブルース集は、ず…
RECORD 2018.8.12 The Roots of Robert Johnson (Yazoo 1073) [1990] CD ロバート・ジョンスンに影響を与えたブルースマン、彼が参考にしたレコードを収めた好企画盤。戦前ブルースの魅力を伝えてくれる。曲を加えた改訂版もあるが、14曲を収めた本盤の方がすっき…
RECORD 2018.8.8 Grinder Man Blues - The Masters of The Blues Piano 三人のシティ・ブルース・ピアノ巨人のブルーバード音源から代表曲を収録したおいしい一枚。ヴィブラートのかかった憂いある歌とラグタイムの香り漂うピアノで酔わすリトル・ブラザー・モンゴ…
RECORD 2018.8.6 Violin, Sing The Blues For Me(Old Hat CD-1002) [1999] CD 〝ピアノの鍵盤と鍵盤の間にこぼれ落ちてしまう音〟と言われる「ブルーノート」を出すために、ギタリストはベンディングやスライド(ボトルネック)奏法を用いたが、ヴァイオリンはその音を出…
RECORD 2018.8.3 Great Blues Guitarists: String Dazzlers ロバート・ジョンスンの完全録音集と同時期にコロンビアが組んだ「ルーツン・ブルース」シリーズの一枚。冒頭のロニー・ジョンスンとエディ・ラングのコンビによるギター・デュエットから脱帽…
RECORD 2018.8.2 The Peabody Hotel Sessions 1929 1929年9月22〜25日にかけてメンフィスのピーボディ・ホテル(現在も営業中)で行なわれたセッションは、メンフィス〜ミシシッピのブルースマンを捉えた歴史的録音となった。そのセッ…
RECORD 2018.5.9 SAM FRAZIER JR. /Take Me Back 1943年、アラバマ州バーミングハム近郊に生まれたサム・フレイジャー・Jr.の足跡は、ライナーノーツに詳しい。サニー・ボーイ二世やスリム・ハーポの影響でハーモニカを吹き、地元で音…
RECORD 2018.5.9 MAVIS STAPLES If All /I Was Was Black ステイプル・シンガーズ時代から社会問題と深く関わる曲を歌ってきたメイヴィス・ステイプルズの新作は、現在のアメリカや世界の国々で噴出している「分断」に対する強いメッセージだ。「私た…
TOPICS 2025.5.12 ブルース&ソウル・レコーズ共同企画イベント開催 なぜ、今ブルースなのか?すべてはここから始まった「ブルース120年の歩みを知る」第五回開催 2025.5.19 湘南台がライブハウスに! チャリティ&街の活性化イベント、SHOWなんだいDEショーが今年も開催決定! 2025.5.15 現代ジャズ・シーンを代表する中国のジャズ・ヴォーカリスト・Voision Xi (喜辰晨)がスペシャルライブを東京・ BAROOMにて開催 2025.5.12 ノース・ミシシッピ・オールスターズが、25年前のファースト・アルバムを祝うニュー・アルバム『スティル・シェイキン』を6月11日リリース! 2025.5.5 ゴスペル・トレイン~ゴスペル界の名士たち【第5回】ゴールデン・ゲイト・カルテット 2025.5.2 【SPECIAL INTERVIEW】スタンダップ・シンガーとして半世紀、 福嶋“TAN-MEN”岩雄が語る ジャンプ・ブルースのスリルと日本語化