INFO 2018.12.14 パパ・ライトフットの幻のレコードがついにCD化! ブルース・カレンダー2019 一部で熱狂的な支持を得るブルースマン、パパ・ライトフット。1954年録音の“Wine Women Whiskey”(Imperial 5289)がとりわけ有名で、強烈に歪んだアン…
INFO 2018.9.18 追悼ビッグ・ジェイ・マクニーリー 1949年の「ディーコンズ・ホップ(The Deacon's Hop)」、1959年の「ゼア・イズ・サムシング・オン・ユア・マインド(There Is Something On …
SPECIAL 2018.9.5 【特集:伝えておきたいブルースのこと】㉝大西洋の向こうで 「フォーク・リヴァイヴァル」を準備した一人、民俗学者のアラン・ロマックスは英国でラジオ番組を持っていた。そこでビッグ・ビル・ブルーンジー、レッド・ベリーといった黒人ブルースマンの…
SPECIAL 2018.9.4 【特集:伝えておきたいブルースのこと】㉜嫌われても時代とともに 1950年代半ばから大きく動き出していた、黒人の権利と平等を求める公民権運動は、1963年のワシントン大行進でひとつの頂点を迎えた。 時を同じくして黒人音楽のトレンドも…
SPECIAL 2018.9.3 【特集:伝えておきたいブルースのこと】㉛ブルースはヒップ 1950年代の終りころから始まった「フォーク・リヴァイヴァル」は、埋もれていたアメリカ生まれの音楽を掘り起こす作業だった。それ以前にも、ジョンとアランのロマックス親子による南部の…
SPECIAL 2018.8.31 【特集:伝えておきたいブルースのこと】㉚都会の夜のブルーな儀式 第二次大戦後のシカゴ・ブルース・シーンは、マディ・ウォーターズ、ハウリン・ウルフ、エルモア・ジェイムズのバンドを頂点とする、エレキ・ギターを軸にしたバンド・サウンドが花開いた。そ…
SPECIAL 2018.8.25 【特集:伝えておきたいブルースのこと】㉖ブギ魔人と稲妻ブルース アメリカ黒人にとって南部とはどのような存在なのか。『アメリカの息子たち 二十世紀黒人作家論』(大井浩二訳/研究社/1971年[原書は68年刊行])の中で、著者のエドワード・マー…
SPECIAL 2018.8.25 【特集:伝えておきたいブルースのこと】㉕黄金のマディ・バンド 南部からの黒人の流入が増加するとともに、シカゴの街に響く南部流ブルースの音が大きくなっていく。1943年にミシシッピからシカゴへとたどり着いたマディ・ウォーターズ(本名マッキンリー…
SPECIAL 2018.8.23 【特集:伝えておきたいブルースのこと】㉓ブルースの都メンフィス 現在は人気観光スポットとなっているメンフィスのビール・ストリート。かつてそこは南部から腕自慢のミュージシャンが集まる、最新の音楽に溢れた場所だった。二十歳のB・B・キングにとってそ…
SPECIAL 2018.8.22 【特集:伝えておきたいブルースのこと】㉒電波に乗ったブルース 力のあるミュージシャンの影響はどのように広まっていったのか。生演奏を直接見ることもあれば、レコードを通して学ぶこともあった。1940年頃からはラジオ番組がその役割を果たしてきた。ブ…
TOPICS 2025.8.22 〈鑑賞券プレゼント!〉ロックをロックたらしめた最高最強の4人組ザ・フーのドキュメンタリー 9月26日(金)より角川シネマ有楽町ほかにてロードショー! 2025.8.22 ピーター・バラカンが選んだ音楽映画フェスティヴァル 【Peter Barakan's Music Film Festival 2025】 9月12日(金)〜9月25日(木)角川シネマ有楽町にて開催! 上映作品が決定! 2025.8.19 ビートルズ命名65周年、解散から55年――。 世界最高のバンドの陰の立て役者とは!? 映画『ブライアン・エプスタイン 世界最高のバンドを育てた男』予告が公開! 2025.8.7 ローリング・ストーンズのミューズとして知られるアニタ・パレンバーグのドキュメンタリー映画『アニタ 反逆の女神』10/25公開!予告編&場面写真が解禁! 2025.8.1 映画『ブライアン・エプスタイン 世界最高のバンドを育てた男』公開決定!ビートルズ命名65周年、解散から55年――。世界最高のバンドの陰の立て役者とは!? 2025.7.22 世界唯一のフェンダー旗艦店【Fender Flagship Tokyo】で展開する特別モデルシリーズの第2弾、『Made in Japan Fender Flagship Tokyo Editions Telecaster®』7月25日に発売