SPECIAL 2018.9.14 【特集:伝えておきたいブルースのこと】㊶メインストリームの裏で 1968年、アーカンソー州のカミンズ刑務所で三つの白骨遺体が見つかった。一体は頭部が無かった。もう一体は木製の粗野な棺に収めるために足が砕かれていた。さらにもう一体は頭蓋骨がつぶ…
SPECIAL 2018.9.10 【特集:伝えておきたいブルースのこと】㊲実験? 迷走? 冒険? ジミ・ヘンドリクス『エレクトリック・レディランド』、『クリームの素晴らしき世界』、スライ&ザ・ファミリーストーン『ダンス・トゥ・ザ・ミュージック』が発売され、サイケデリックとフラ…
SPECIAL 2018.9.8 【特集:伝えておきたいブルースのこと】㊱ジミ・ヘンドリクスと彼のブルース 「ギタリストとして意識したはじめてのミュージシャンがマディ・ウォーターズだった。子どものころに彼のアルバムを聴いて、そのサウンドを聴いたら死ぬほど驚いた。『うわぁ、何だよこれ? す…
SPECIAL 2018.9.7 【特集:伝えておきたいブルースのこと】㉟三大キングの居場所 フレディ・キングは吠える。 「『ブルースを売るのは難しいからねえ』って言うんだ。『あんたどうかしてんじゃないのかい、そりゃ売りこみ方次第だよ、ブルースを売り込めば、ちゃんと…
SPECIAL 2018.9.6 【特集:伝えておきたいブルースのこと】㉞力強い支持者あらわる ヨーロッパでブルースへの関心が高まっていた頃、アメリカでも新たな動きが始まろうとしていた。 60年代半ばにビートルズを筆頭とした英国のバンドのアメリカ・デビューが続き、「…
SPECIAL 2018.9.5 【特集:伝えておきたいブルースのこと】㉝大西洋の向こうで 「フォーク・リヴァイヴァル」を準備した一人、民俗学者のアラン・ロマックスは英国でラジオ番組を持っていた。そこでビッグ・ビル・ブルーンジー、レッド・ベリーといった黒人ブルースマンの…
SPECIAL 2018.9.4 【特集:伝えておきたいブルースのこと】㉜嫌われても時代とともに 1950年代半ばから大きく動き出していた、黒人の権利と平等を求める公民権運動は、1963年のワシントン大行進でひとつの頂点を迎えた。 時を同じくして黒人音楽のトレンドも…
SPECIAL 2018.8.24 【特集:伝えておきたいブルースのこと】㉔大都会の輝きに惹かれて 「シカゴ・ブルース」。その名称はブルース・ファンの心を大いに奮わせる。文字通り、全米三位の人口を誇る大都市、イリノイ州シカゴで発展したブルースを指す。 第一次大戦時から増…
PLAYLIST 2018.8.17 Precious Memories Popular Gospel Songs of All Time 【本誌付録CD】Precious Memories Popular Gospel Songs of All Time アリサ・フランクリンがアルバムで歌った〈アメイジング・グレイ…
PLAYLIST 2018.5.10 MORE! MORE! MORE! CHUCK BERRY 数多くのロックンロール古典を生み出したチャック・ベリー。意外と知られていないチャックの1960〜70年代作品から、彼のルーツや嗜好を読み取れる曲を厳選。 …
TOPICS 2025.6.5 【永井"ホトケ"隆 & 山岸潤史】半世紀にわたりブルースを愛し続けてきた永井“ホトケ”隆と山岸潤史の2人が上田正樹を筆頭とするゲストを引き連れビルボードライブにシャッフル・ビートを轟かす 2025.6.11 【Common】ヒップホップ/ネオ・ソウルの時代を築いたアイコン・ラッパー、10年ぶりとなる来日公演を開催 2025.6.6 【Jimmy Jam & Terry Lewis】グラミー賞を5度受賞のソングライティング&プロデュース・デュオ、奇跡の再来日公演開催決定 2025.5.28 “ペダル・スティール界のジミ・ヘン” ロバート・ランドルフ、最新アルバム6月27日(金)発売 FUJI ROCK FESTIVAL'25へ出演決定! 2025.5.23 DJ/Kyoto Jazz Massiveの沖野修也、音楽プロデューサーの松尾潔、オーサカ=モノレールの中田亮の3人による、トークセッション第二回開催! 2025.5.19 湘南台がライブハウスに! チャリティ&街の活性化イベント、SHOWなんだいDEショーが今年も開催決定!